「お客様の声」頂きました
先日、相続税の申告を終えたH.K様より「お客様の声」を頂きました。今回はメールにて「お客様の声」を頂きましたので、ご紹介致します。また、今回は申告期限までの日数が短かったのですが、H.K様に迅速なご対応いただき無事申告期 […]
先日、相続税の申告を終えたH.K様より「お客様の声」を頂きました。今回はメールにて「お客様の声」を頂きましたので、ご紹介致します。また、今回は申告期限までの日数が短かったのですが、H.K様に迅速なご対応いただき無事申告期 […]
財務省が公表した「令和2事務年度 国税庁実績評価書」によると、令和2事務年度における税理士法第33条の2に規定する書面の添付割合は、相続税22.2%となっています。 令和元年度21.5%に比べると0.7%増加しています。 […]
先日、相続税の申告を終えた相続人様より「お客様の声」を頂きました。相続人様の一人が海外にいらっしゃいましたが、このコロナ禍の中でも提携の司法書士の先生の協力のもと、滞りなく申告することができました。喜んで頂いて、当事務所 […]
週刊税務通信No.3665に相続税の調査の実態に関する記事がありました。 『令和元事務年度における相続税の実地調査件数では、合計10,635件のうち「中階級」の「1億円以上3億円未満」の層が最多の5,709件となっていま […]
相続税の申告作業をしていると、被相続人の財産の中に金融商品(上場株式や投資信託など)が含まれているケースもよくあります。そこで今一度、金融商品の課税関係について体系を整理する必要があると考え、金融商品課税の講座を受講しま […]
先日は当事務所においてアクサ生命保険の方と勉強会を行いました。保険商品に関することや様々な情報交換をさせていただきました。とても有意義な時間となりました。今後の相続税申告実務に活かしていきたいと思います。
昨日、国税庁より令和3年分の路線価が公表されました。路線価は、道路に面する標準的な宅地の1平方メートル当たりの価額のことで、相続税や贈与税を計算する際の基準となります。新型コロナウイルスの影響もあり、全国平均で前年比0. […]